事業と取組み
一般社団法人技術士リングネットは、定款第2条の目的を達成する事業を次の方法で遂行します。
- 事業内容の分類を、主催事業、マッチング(エンジニアリングパーク)、受託事業に分類します。
(事業分類表)
- 事業分類と顧客ネットワークとの相関により事業の密度を高めてまいります。
(事業概要とネットワーク図)
- 業務実績私たちの業務実績により経験を生かしてお役に立ちます。
(事業実績)
事業概要とネットワーク図

日本技術士会
項目 |
内容 |
技術交流事業 |
勉強会・地域セミナー及び執筆出版 |
教育支援 |
理科教育を中心とした子供への実践や科学教育 |
国際交流事業 |
アジア圏を軸とした国際交流事業 |
技術士会連携 |
技術士会・支部研究連携 |
企業等
項目 |
内容 |
企業再生
まちおこし |
農業・漁業・ものづくり産業を支援 |
企業の地域資源活用事業 |
事業開拓に伴う商工・産学連携 |
低炭素型社会 |
農村漁村の地域資源エネルギー提案 |
低炭素型住居などの提案 |
地球温暖化 |
地球温暖化による暮らしと産業影響 |
災害時の事業継続計画(ECP)の策定 |
マッチング |
技術相談・業務開拓など |
公共団体等(連携・協定)
項目 |
内容 |
技術所見 |
技術文書の審査および提案書 |
入札関連 |
技術提案書およびプロポーザル審査 |
設計・工事監理 |
詳細設計図書の審査 |
工事検定 |
社会資本支援 |
橋梁等の維持管理支援 |
委員会・審議会・協定 |
協議および委員会の設置運営 |
審議委員の派遣 |
各種士業・大学・高専等
項目 |
内容 |
弁護士との連携・協定 |
弁護士との科学技術と法的問題 |
弁理士との連携・協定 |
弁理士との特許・知的財産権に関する問題 |
中小企業診断士との連携・協定 |
企業および製品再生等に関する経営的問題 |
建築士との連携 |
建築に関する問題 |
大学・高専との連携 |
種々の研究課題に関する産学連携 |
市民
項目 |
内容 |
相談 |
市民生活に関する技術相談 |
技術伝承 |
小中学生および市民講座 |
企業向け技術講座 |
研修・セミナー |
科学および技術に関する研修およびセミナー開催 |
資格取得支援事業 |
技術士1次・2次試験の受験対策講座 |
eラーニング講座 |
マッチングサイト
項目 |
内容 |
技術課題 |
技術課題に関する提案書作成 |
技術文書および図書に関する審査 |
技術指導 |
建設関連 |
工事に関する施工計画および精算 |
設計および施工に関する指導 |
企業経営 |
中小企業経営に関する指導 |
企業の技術教育 |
相談 |
困りごと相談 |
事業実績